書道部門プレ大会を開催【受付・案内パート】

8月20日(火)に各校の書道教員と運営生徒、県外役生徒が集まり、翌日のプレ大会(式典・交流会)の準備を坂出市立体育館で行いました。

最初に受付・案内パート担当教員より準備の流れについて説明がありました。

まず、受付机と立て看板の準備、会場案内の掲示を行いました。

受付の配置はマニュアルから変更し、参加生徒の動線を考えて写真のような配置で受付をしてみることにしました。

立て看板の文字はパート生徒が揮毫をしたものです。

その他、名札や受付での配布物の準備などを行い、午後からのリハーサルに備えました。

パート生徒は担当教員の指示に従って迅速に動き、それぞれの担当業務のマニュアルを覚えるなど、熱心に準備していました。

 

 

準備が整い、受付と会場案内のリハーサルを行いました。

パート内で交代しながら受付業務から小アリーナまでの案内を実際に行ってみて、翌日の本番に向け、それぞれの動きを再度確認しました。

実際に会場案内をしてみると、案内役が近くで指示をすると混同してしまい、上手く指示が通らないことが課題として浮上しました。

翌日の本番では、改善できるところは表示物を追加するなどの対策をしてみて実施することになりました。

 

そして、いよいよ8月21日(水)にプレ大会当日を迎えました。

パート生徒は会場に到着後すぐに受付準備を整え、県外役生徒とご来賓の方の受付・案内業務を行いました。

生徒たちは緊張した様子ではありましたが、一人ひとりに丁寧な対応で受付を行い、出来るだけ大きな声で案内も行っていました。

受付・案内業務を終えたパート生徒は、記録係として写真や動画の撮影を行いました。

 

 

片付けを終え、パート生徒は今回のプレ大会を振り返り、ミーティングを行いました。

それぞれが実際に業務に携わり感じたことを共有し、本大会に向けて改善すべきことなどを話し合いました。

担当教員から、大きな声で挨拶をすることなどは、今後学校生活を送る中でも意識して練習していくことが大切であることなどを伝えました。

 

 

今後は、今回の反省点や改善点を踏まえて、今後は来夏の本大会に向けて準備を進めていく予定です。

また、来年1月に高松市美術館で開催される書道部門プレ大会(県内作品展)でも受付・案内業務を行うことにしています。

更に、坂出駅での出迎えや会場周辺の警備、荷物預かりなど、今回行わなかった業務についても準備していく必要があるため、秋にパート生徒が集まり検討会を行うことにしました。

  • twitter
  • facebook
  • LINE